製造過程

一次もろみ撹拌

当社自慢の芋焼酎が出来上がるまでの過程についてまとめました。オフシーズンでは、工場見学も行っておりますので実際に工場の中をご覧いただけます。是非ご覧ください。

工程フロー芋焼酎

初日

受入れ
保管
計量
洗浄
蒸し
送風
麹種付け
受入れ
計量
洗浄
芋処理
両端の切り取り、収穫時の傷みを取り除く
蒸し
破砕(6日間)

2日目

三角棚へ移行
麹培養
破砕(6日間)

3日目~8日目

1次仕込みタンクへ移行
酵母500cc(13回分)と水240Lと混ぜる
温度管理・撹拌(20℃~32℃)
破砕(6日間)

9日目

芋処理室へ移行
米・芋
蒸し芋と混ぜる
2次仕込みタンクへ移行

10~15日目

米・芋
温度管理(20℃~32℃)7日間

16日目

米・芋
蒸留
冷却殺菌(6℃)15時間

6ヶ月以上

米・芋
貯蔵
割水
洗浄した容器に瓶詰
ラベル貼り
検査
保管
出荷

単式蒸留焼酎

単式蒸留焼酎
  • 1日の仕込み量は米が200kg、芋が約1000kg。
  • 1日の蒸留は36度~38度の原酒で580~620L。

CONTACTお問い合わせ

ご予約やお問い合わせはこちらから。

TEL  0880-63-3830

[営業時間]8:00~17:00 [定休日]土曜日・日曜日・祝日

所在地
〒788-0007
高知県宿毛市松田町7-2
営業時間
8:00〜17:00
定休日
土曜日・日曜日・祝日
アクセス
土佐くろしお鉄道宿毛線東宿毛駅より車で約4分(1.8km)
駐車場
有り(5台)
Instagram
Instagram Instagramで情報配信中